概要:
11月もあと2日、通常出勤の朝の気温が10℃を切りはじめている、体や頭の動きが鈍る季節だ。
このまえ、難しいお客様対応で、久しぶりにカウンターで固まった。すぐ担当者がすっ飛んできて事なきを得た。まだまだダメだ、と落ち込む。
でもその後、新しい仕事をまたひとつ、覚えてやろう!という気になった。
2022年大晦日に脳梗塞(ワレンベルグ)で入院、本家ブログはこちら脳梗塞 ワレンベルグな日々
結果、無職となり再就職が果たせたのは、今年2024年2月14日から、そして3月末で契約満了。
4月より役所の出先機関(とある施設)でのパート事務職員(公務員扱い、一年契約)。
11月もあと2日となった、このところの通常出勤時の朝の気温が10℃を切りはじめている。車の外は露に濡れて、車内もハンドルも冷え切って、手袋とフリースが欠かせない。夜も冷えて、家の中もお風呂にもトイレにも暖房器具を稼働させ始めた。
冷えると体が固くなり頭も冴えず、いろんな不調が出やすい季節だ。
昨日、勤めも独りで無難に終える日が増えてきていると書いたばかりだったが、こなれた業務だったはずが、難しいお客様対応で、久しぶりにカウンターで固まった。
その日は、前日からPCも不調で固まりまくっていた、朝から読み取りエラーが頻発のバーコードリーダに気を取られていた。午前中に予約されたモノを取りに来た客先の対応に若干もたついた、そこへ追加の依頼問合せ、矢継ぎ早に言葉が飛んでくる!。頭の中??・・焦りだす。
相手がイライラし声が少し大きくなった・・まだよく分かってない業務の範疇のため、
少々お待ち下さいというのがやっとだった、お客様がさっさと記入台へ向かった、
頭が真っ白になり、その場で棒立ちになる。
すぐ担当者がすっ飛んできて対応、事なきを得た。
まだまだダメだ。とくにこの問合せは自分には無理だぁ
と落ち込むはずがしかし、(帰る頃には)新しい仕事をまたひとつ、覚えてやろうという気になった。
助っ人の担当者は、信頼できるAさんだ。先日も自分の仕事をフォローしてくれた。
自分から離れたところで用紙記入しながら不機嫌そうに見えるお客様に、きちんと状況説明し、確認と入手に時間がかかることを数値で示して納得させていた。お客さんは、そうなのぉ?と苦笑いを浮かべつつ、帰って行った。客対は難しい。
また、午後に早速、相手方へ電話をして、確認中に発生した選択肢について、丁寧に説明し交渉していた。ややこしい話だが、その説明の仕方が信頼されている感じがした。
そのやり取りのあと、私にも内容をシェアしてくれた、最後は納得してもらったけど、ご依頼された方にとって、うまい方法がなかなか無いんだと苦笑いしていた。このAさんでも、そうなのか。
なぜか、その少し困ったなぁという表情や言葉に、どこかホッとする自分。
夕方、退社時間間際に、別のお客様がきて、同様の問合せ依頼がきてBさんが対応していた。私が対応したお客様とは異なり、イライラはしていないようだ。ただしお年を召した方でよく分からない感じだった。退社前でカウンターを既に離れていた自分だったが、Bさんの説明の横でフォローし、自然と体が動いて、お客様を案内しリクエスト用紙を書いて貰ったりした(自分が、午前中に出来なかった業務フローだった)。
退社時間は、少し過ぎていたが、お客さまは笑顔で帰って行かれた。
Bさんに感謝され、自分とAさんと3人で、この後の進め方について話が弾んだ。
退社時間を過ぎていたが、この日一日でいろいろ感じ、学ぶことができた。
運良く、Bさんがお客さんに説明するのを横でじっくり聴けたし、少し作業のお手伝いもできたので、次は自分一人でも説明できるようになろうと思った。
周りに感謝、失敗の後の立て直しが出来た幸運に感謝。そういえば次の日は休みのことをすっかり忘れていた。
話変わるが、
昨晩、youtubeをみていて、有る女性の話に引き込まれた。
20年勤めていた勤務先を退社して、昔からどうしてもやりたいと思っていた仕事(おそらくペット関係)に退職後半年してから、漸く声が掛かり入社、しかし家族経営のその経営者らと人間関係で揉めて、僅か1週間で退社したという話だった。
聞き入ってしまったのは、何となく自分とかぶるから。その分野の資格や経験がなく、その職種への思いだけで飛び込んだ就職。しかし、要はパワハラ、次々と人が入れ替わるほどだったようで、その人もメンタルを僅か1週間でやられてしまったようだった。20年も社会で揉まれて、それなりの対処も心得もあった人のようだったが。
まぁ人間関係、いろいろだ。今も昔も人間関係は、その中に入ってみないと分からない。自分は、仕事は大変だが、いい人、いい職場に恵まれていた。
それだけの違い、だけど大きな違い。
自分も、資格や経験値の無いこの地方公務員の仕事に(前職からの人の役に立つという思いで)4月から飛び込み、仕事は受付業務から、バックヤード業務、自動車の運転、読み聞かせ、等いろいろあるが、どうにか、幸いにもこの年末を迎えようとしているのだ。
休日の平日金曜。久しぶりに、す〇屋のカレーのCMをみて、どうしても食べたくなった。昼に食べに行った。小690円。まぁまぁだった。期待がどうしても大きくなるが、
チキンもカレーもそれなり、カレー(の味)には好みがある。
家に帰ってきてから、何となく古いユーミンのCDを聴く。1981年のアルバム。
古いけど、どこかしっくりくる。
休みに(どうしても)カレーと(何となく)ユーミンと。
夕闇をひとり が好きだ。何となく。